オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | その他

新規登録ログインヘルプ


2017年04月24日

京都府舞鶴と野田川と滋賀守山のマンホール

週末のお出かけ先は、京都府北部

京都府舞鶴と野田川と滋賀守山のマンホール

とっても気持ちのいいお天気でした。

舞鶴港では、

京都府舞鶴と野田川と滋賀守山のマンホール


イカリが波止場の雰囲気を醸し出してますね。

京都府舞鶴と野田川と滋賀守山のマンホール

海の町ならではの海鮮に舌づつみ

あらっ、
もうすぐお昼なのでまた食べたくなりました(#^.^#)

京都府舞鶴と野田川と滋賀守山のマンホール

マンホール探しもしましたよ♪

舞鶴で見つけたマンホール、影が邪魔をしていますm(._.)m

海と船とつつじでしょうか

京都府舞鶴と野田川と滋賀守山のマンホール


もう一種はずいぶん年季が入ってます^^
ケヤキが描かれているようです。

京都府舞鶴と野田川と滋賀守山のマンホール

滞在時間が長かったのに
与謝野町加悦と宮津市では、バタバタで画像を残せなかったのがですが、またの機会にして、

与謝野町に合併した野田川のマンホール

梅ですね。

京都府舞鶴と野田川と滋賀守山のマンホール

滋賀の守山のマンホール

ホタルが入っています。

京都府舞鶴と野田川と滋賀守山のマンホール

この前、子どもたちがテレビで見たそうです。
マンホールの蓋を撮る女のひとを蓋女さんと呼び
ブラシも携帯して、軽く掃除をしてから、撮るそうですね。
マンホールもブームになってるのがわかって嬉しいな(*≧∀≦*)
この楽しみを教えてくださった
森のどんぐり屋さんに報告しなきゃ\(^-^)/


☆☆☆☆☆☆☆☆☆

米原から、北陸道経由で舞鶴若狭道を子どもたちが交代で往復とも運転してくれました。

京都府北部は、いわば子どもたちが幼少期を過ごしたところでもあり、


帰りの後部座席で窓越しから
琵琶湖に沈む夕陽をみると、

記憶の小部屋から走馬灯のように月日が巡り、
とても感慨深い週末となりました(*^.^*)



京都府舞鶴と野田川と滋賀守山のマンホール




同じカテゴリー(滋賀県)の記事画像
リアンの意味は【絆】なんだって♪
不死鳥と朝日滝へ
やったね!伊香立ギネス認定
うなぎにうしろめたい三姉妹
伊香立がギネスに挑戦♪
昨夜の三井寺に静かな感動
苦あれば楽あり?大津ランチ
誰かに話したくなるお店・薬膳館
瀬田川ランチとギョイコウ咲く寿長生の郷
話題☆三種盛り
同じカテゴリー(滋賀県)の記事
 リアンの意味は【絆】なんだって♪ (2018-11-30 12:08)
 不死鳥と朝日滝へ (2018-06-09 21:37)
 やったね!伊香立ギネス認定 (2017-11-13 14:15)
 うなぎにうしろめたい三姉妹 (2017-11-11 09:19)
 伊香立がギネスに挑戦♪ (2017-11-04 10:19)
 昨夜の三井寺に静かな感動 (2017-11-02 22:02)
 苦あれば楽あり?大津ランチ (2017-10-28 10:43)
 誰かに話したくなるお店・薬膳館 (2017-05-27 18:00)
 瀬田川ランチとギョイコウ咲く寿長生の郷 (2017-04-26 12:01)
 話題☆三種盛り (2017-04-12 19:40)

Posted by 乙女椿 at 11:42│Comments(2)滋賀県京都府
この記事へのコメント
見ましたよ~~近日中に転載させていただきますネ!msff
Posted by 森のどんぐり屋 at 2017年04月25日 14:40
森のどんぐり屋さん♪ありがとうございます(#^.^#)
今日は、まだ滋賀にいて地元の友達が大津市内のお気に入りのところに連れて行ってくれました。大津なのでマンホールの話題は出尽くした感がありますから、他の地域で撮り貯めたマンホールの画像ばかりを近日中に整理しますね!
Posted by 乙女椿乙女椿 at 2017年04月25日 18:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。